2021年04月02日
自由練習会
春休み中ですが今日は教室を開放して自由に練習できる時間を設けました。
春休みの宿題を計画的にこなしている生徒が多く、全部終わったから新しいプリントくださいという生徒も複数いました。嬉しいですね。
中には初めて宿題を広げたらしく「こんなのあったの?」なんて生徒もいましたが…。今日練習に来れて良かったです。
見取算の1番の問題3+3+4=11ではありませんから。要注意!(本番でなくて良かったね)
普段の練習ではやらない暗算東海道やフラッシュ暗算などもしながら練習しました。
さて、いよいよ明日は塾内競技会になります。
既に飾ってあるトロフィーやプログラムを見て、よし!頑張るぞ!とやる気の出た子もいたようです。
まだそろばんを初めて5ヶ月の生徒も参加します。(もう5桁÷2桁のわり算もできます。)
昨年の大会以来1年ぶりに会うOB・OGもいます。(ボランティアで採点のお手伝いに来てくれます。)
他の大会にはない特長のある大会で全員に入賞のチャンスがあります。
みんなが楽しかった!と思える大会にしたいですね。
今年はレベル別に時間を午前と午後に分けているので間違えないように来てくださいね。
場所はいつもの教室です。
春休みの宿題を計画的にこなしている生徒が多く、全部終わったから新しいプリントくださいという生徒も複数いました。嬉しいですね。
中には初めて宿題を広げたらしく「こんなのあったの?」なんて生徒もいましたが…。今日練習に来れて良かったです。
見取算の1番の問題3+3+4=11ではありませんから。要注意!(本番でなくて良かったね)
普段の練習ではやらない暗算東海道やフラッシュ暗算などもしながら練習しました。
さて、いよいよ明日は塾内競技会になります。
既に飾ってあるトロフィーやプログラムを見て、よし!頑張るぞ!とやる気の出た子もいたようです。
まだそろばんを初めて5ヶ月の生徒も参加します。(もう5桁÷2桁のわり算もできます。)
昨年の大会以来1年ぶりに会うOB・OGもいます。(ボランティアで採点のお手伝いに来てくれます。)
他の大会にはない特長のある大会で全員に入賞のチャンスがあります。
みんなが楽しかった!と思える大会にしたいですね。
今年はレベル別に時間を午前と午後に分けているので間違えないように来てくださいね。
場所はいつもの教室です。
Posted by ok at 17:39