2021年09月27日
i-test9月検定結果
i-test 9月検定の結果です。
暗算総合
4級 1名(小5)
5級 1名(小5)
6級 1名(小3)
8級 1名(小3)
9級 1名(小3)
合格の皆様おめでとうございます!
今回残念ながら検定を受けられなかった人、あと5点(1問)で不合格の人がいました。
次回11月検定に是非チャレンジしてください。
暗算総合
4級 1名(小5)
5級 1名(小5)
6級 1名(小3)
8級 1名(小3)
9級 1名(小3)
合格の皆様おめでとうございます!
今回残念ながら検定を受けられなかった人、あと5点(1問)で不合格の人がいました。
次回11月検定に是非チャレンジしてください。
2021年09月14日
そろばん・あんざん中部カップONLINE2021
9/12(日)にオンライン大会が開催されました。
中部地区の各塾をオンラインで繋ぎ、500名を超える参加者がありました。
当塾からも9名が参加。
総合競技と種目別競技(フラッシュ暗算・読上算・読上暗算)で競いました。
レベルの高い戦いの中、当塾からも入賞者が出ました。
おめでとうございます!
満点が3名出て決勝戦。
ものすごいスピードにみんな驚いていました。
上手な選手の名前もみんな覚えることができました。
最後には大型テレビやiPadなども当たる抽選会もあり楽しく大会を終えることができました。
運営スタッフの皆様ありがとうございました。
当塾の成績です(入賞者のみ)
個人総合競技
小学5年生の部 26位
中学校の部 23位
種目別競技
小学5年生の部 6位


中部地区の各塾をオンラインで繋ぎ、500名を超える参加者がありました。
当塾からも9名が参加。
総合競技と種目別競技(フラッシュ暗算・読上算・読上暗算)で競いました。
レベルの高い戦いの中、当塾からも入賞者が出ました。
おめでとうございます!
満点が3名出て決勝戦。
ものすごいスピードにみんな驚いていました。
上手な選手の名前もみんな覚えることができました。
最後には大型テレビやiPadなども当たる抽選会もあり楽しく大会を終えることができました。
運営スタッフの皆様ありがとうございました。
当塾の成績です(入賞者のみ)
個人総合競技
小学5年生の部 26位
中学校の部 23位
種目別競技
小学5年生の部 6位
2021年09月13日
2021年全国あんざんコンクール 全国順位発表
7月に行われた全国あんざんコンクールの全国順位が発表になりました。
当塾からは4名の選手が全国100位以内に入賞しました。
入賞者の氏名と点数は日珠連のホームページで発表されていますので探してみてくださいね。
http://www.shuzan.jp/2021ancon_100_hyo.pdf
当塾からは4名の選手が全国100位以内に入賞しました。
入賞者の氏名と点数は日珠連のホームページで発表されていますので探してみてくださいね。
http://www.shuzan.jp/2021ancon_100_hyo.pdf
2021年09月12日
2109暗算検定 合格発表
9月に行われた日珠連暗算検定の合格発表です。
1級 1名(中1・小5)
3級 1名(小4)
合格の皆さんおめでとうございます。
月曜より点数をお知らせします。
次の検定は12月です。
1級 1名(中1・小5)
3級 1名(小4)
合格の皆さんおめでとうございます。
月曜より点数をお知らせします。
次の検定は12月です。
2021年09月11日
選手練習会
ブログ更新が遅くなってすみませんでした。
夏休みも終わり学校が始まりましたが、皆さん元気に通っています。
市内の感染者が増えて心配していましたが、やっと減ってきましたね。
教室内で行われる通信制の大会も予定より早めに進めています。
今日は明日行われる大会の選手のみの練習会をやりました。
参加選手全員が集まって、明日に向けて良い練習ができました。
遠くに行くのを憚られる昨今ですが、明日の大会はオンライン大会のため教室で行われます。
こうして大会に参加することで、選手たちの練習にも活気が出てきます。
大会を開催していただけてありがたいことですね。
大会はYouTubeでライブ配信されます。
お子さんがどのような競技をやっているのか。
がんばる姿を是非ご覧ください。
参加選手にはYouTubeアドレスをメールで送信していますのでご確認ください。
夏休みも終わり学校が始まりましたが、皆さん元気に通っています。
市内の感染者が増えて心配していましたが、やっと減ってきましたね。
教室内で行われる通信制の大会も予定より早めに進めています。
今日は明日行われる大会の選手のみの練習会をやりました。
参加選手全員が集まって、明日に向けて良い練習ができました。
遠くに行くのを憚られる昨今ですが、明日の大会はオンライン大会のため教室で行われます。
こうして大会に参加することで、選手たちの練習にも活気が出てきます。
大会を開催していただけてありがたいことですね。
大会はYouTubeでライブ配信されます。
お子さんがどのような競技をやっているのか。
がんばる姿を是非ご覧ください。
参加選手にはYouTubeアドレスをメールで送信していますのでご確認ください。
Posted by ok at
18:39