2021年03月31日
春休み中
春休みも中日となりました。皆さん宿題は進んでいますか?
さて、この春休み中、先生は何をしているかというと、この1年間の出席時間や成績をまとめたり、来年度に向けての準備をしたり、塾内大会の準備をしたりとやることがたくさんあります。
今年は出席時間を制限したりしたのですが、意外と皆さんたくさん出席しているので表彰者もたくさんいます。よく頑張りました。
今日は塾内大会の読上算問題を録音しましたが、検定に合わせて秒数をピッタリ読むため何度も読み直して結構な時間がかかりました。
十段の問題まで録音したので誰か一人でもいいので挑戦者が出てくれることを願っています。
塾内大会のトロフィーなども並べてみました。
全員に入賞のチャンスがあります。
誰がもらうのか楽しみですね。
さて、この春休み中、先生は何をしているかというと、この1年間の出席時間や成績をまとめたり、来年度に向けての準備をしたり、塾内大会の準備をしたりとやることがたくさんあります。
今年は出席時間を制限したりしたのですが、意外と皆さんたくさん出席しているので表彰者もたくさんいます。よく頑張りました。
今日は塾内大会の読上算問題を録音しましたが、検定に合わせて秒数をピッタリ読むため何度も読み直して結構な時間がかかりました。
十段の問題まで録音したので誰か一人でもいいので挑戦者が出てくれることを願っています。
塾内大会のトロフィーなども並べてみました。
全員に入賞のチャンスがあります。
誰がもらうのか楽しみですね。
Posted by ok at
17:17
2021年03月30日
i-test3月検定結果
i-test 3月検定の結果です。
珠算総合
準二段 1名(高3)
初段 2名(小6・小5)
準初段 2名(小3・小6)
1級 2名(小5・小6)
準1級 1名(小4)
2級 1名(小6)
準3級 1名(小5)
4級 1名(小4)
暗算総合
七段 1名(高2)
五段 1名(中1)
三段 1名(中1)
二段 1名(小4)
準二段 3名(小5・小6・中1)
初段 1名(中1)
準初段 1名(高3)
準1級 2名(小6・小6)
準2級 1名(小6)
準3級 1名(小3)
5級 1名(小4)
7級 2名(小4・小4)
8級 1名(小1)
9級 1名(小2)
合格の皆さんおめでとうございます。
i-testは日珠連検定と比べて珠算は同じくらい、暗算は低めに出ることが多いです。
暗算検定の一番下のレベルは
30,000×2,000=
1,400,000÷700=
の様な桁数の多い計算もあって意外に難しいのですが初受験の皆さんは全員合格できました。
次の検定は5月です。
珠算総合
準二段 1名(高3)
初段 2名(小6・小5)
準初段 2名(小3・小6)
1級 2名(小5・小6)
準1級 1名(小4)
2級 1名(小6)
準3級 1名(小5)
4級 1名(小4)
暗算総合
七段 1名(高2)
五段 1名(中1)
三段 1名(中1)
二段 1名(小4)
準二段 3名(小5・小6・中1)
初段 1名(中1)
準初段 1名(高3)
準1級 2名(小6・小6)
準2級 1名(小6)
準3級 1名(小3)
5級 1名(小4)
7級 2名(小4・小4)
8級 1名(小1)
9級 1名(小2)
合格の皆さんおめでとうございます。
i-testは日珠連検定と比べて珠算は同じくらい、暗算は低めに出ることが多いです。
暗算検定の一番下のレベルは
30,000×2,000=
1,400,000÷700=
の様な桁数の多い計算もあって意外に難しいのですが初受験の皆さんは全員合格できました。
次の検定は5月です。
2021年03月29日
英語読上算練習会
昨日はZoomを使って英語読上算練習会が行われました。
他塾の生徒と交流できる練習会、楽しかったですね。
なぜかずっと変顔をしている子がいてそれに気付いてしまったら笑いが止まらなくて大変でした。
休憩時間にはカメラに向かって手を振り続けかなりハイテンションになっていた子どもたちです。
最初のクラスは英語の数字の読み方の解説からあり、私も一緒になって発音の練習をしました。
最後のクラスは全国大会で活躍するスゴイ選手もいましたが、その中で3問正解した人から順位を付けたら当塾の生徒が2位になりました。
私も一緒に練習したのですがなかなかついていけず、次々と正解する子どもたちはすごいなと思いました。
次は5月1日に中国語読上算の練習会をするそうです。
翌日にある読上算の大会に向けていい練習になりそうですね。
たくさんのご参加お待ちしています。
他塾の生徒と交流できる練習会、楽しかったですね。
なぜかずっと変顔をしている子がいてそれに気付いてしまったら笑いが止まらなくて大変でした。
休憩時間にはカメラに向かって手を振り続けかなりハイテンションになっていた子どもたちです。
最初のクラスは英語の数字の読み方の解説からあり、私も一緒になって発音の練習をしました。
最後のクラスは全国大会で活躍するスゴイ選手もいましたが、その中で3問正解した人から順位を付けたら当塾の生徒が2位になりました。
私も一緒に練習したのですがなかなかついていけず、次々と正解する子どもたちはすごいなと思いました。
次は5月1日に中国語読上算の練習会をするそうです。
翌日にある読上算の大会に向けていい練習になりそうですね。
たくさんのご参加お待ちしています。
2021年03月28日
春休み
今年度の通常授業は金曜日で終わり、明日から1週間春休みに入ります。
卒業を機に数名が3月いっぱいで辞めることになりました。
寂しくなりますが来月行われる塾内の競技会にも全員お手伝いに来てくれるということです。
辞めた後もこうして関わり合いを持ってくれるのは嬉しいですね。
今後も長いお付き合いをお願いいたします。
6年生も半数が中学生になっても続けてくれるし、4月から新しい生徒も入ります。
混みあう時間もありますので4月からは全員時間を指定して来てもらうことになります。
ご協力お願いいたします。
春休みの1週間。この間に何をやるかで随分変わってきます。
練習プリントも渡していますが足りない人は金曜日に教室を開けますので受け取りに来てくださいね。
そしてこの春休みは新企画で春休み川柳を募集しています。
たくさんの応募お待ちしています。
卒業を機に数名が3月いっぱいで辞めることになりました。
寂しくなりますが来月行われる塾内の競技会にも全員お手伝いに来てくれるということです。
辞めた後もこうして関わり合いを持ってくれるのは嬉しいですね。
今後も長いお付き合いをお願いいたします。
6年生も半数が中学生になっても続けてくれるし、4月から新しい生徒も入ります。
混みあう時間もありますので4月からは全員時間を指定して来てもらうことになります。
ご協力お願いいたします。
春休みの1週間。この間に何をやるかで随分変わってきます。
練習プリントも渡していますが足りない人は金曜日に教室を開けますので受け取りに来てくださいね。
そしてこの春休みは新企画で春休み川柳を募集しています。
たくさんの応募お待ちしています。
Posted by ok at
14:49
2021年03月25日
オンライン授業
現在は100%教室での対面授業を行っていますが、昨日・一昨日は久しぶりにオンライン授業を行いました。
学級閉鎖で教室には来れないけど本人は元気な場合や、咳がひどい、もう下がったけど朝 熱が出たなど教室に来ないけど練習したい場合はオンラインで対応できます。
オンライン対応できるようになって練習の幅も広がりましたね。
中学生は遅い時間に来てもらっているため、早い時間に来る小学生とはなかなか顔を合わせる機会がなく、久しぶりにオンラインで顔を合わせた子のテンションがとても高かったのが印象的でした。
今度の日曜日にはオンラインの練習会に参加します。
他塾の生徒とも交流できる良い機会です。
海外の生徒とも一緒に練習もできます。楽しみですね。
対面の良いところ、オンラインの良いところ、どちらもいかして今後も取り組んでいきたいと思います。
学級閉鎖で教室には来れないけど本人は元気な場合や、咳がひどい、もう下がったけど朝 熱が出たなど教室に来ないけど練習したい場合はオンラインで対応できます。
オンライン対応できるようになって練習の幅も広がりましたね。
中学生は遅い時間に来てもらっているため、早い時間に来る小学生とはなかなか顔を合わせる機会がなく、久しぶりにオンラインで顔を合わせた子のテンションがとても高かったのが印象的でした。
今度の日曜日にはオンラインの練習会に参加します。
他塾の生徒とも交流できる良い機会です。
海外の生徒とも一緒に練習もできます。楽しみですね。
対面の良いところ、オンラインの良いところ、どちらもいかして今後も取り組んでいきたいと思います。
Posted by ok at
12:43
2021年03月21日
優良生徒表彰式
今日は優良生徒表彰式が行われました。
荒天の中、皆様ご出席いただきありがとうございました。
今年、当塾からは優良生徒4名、特別表彰6名の計10名が表彰、さらに1名は市長表彰を受けました。
名前を呼ばれたら大きな声で返事をして表彰を受ける姿はみんなカッコよかったですよ。
昨年の表彰式は残念ながら中止になってしまったのですが、今年は感染症対策もして何とか行うことができてホッとしています。
一昨年までとは会場や席も変わり、初めての試みでしたが、割とスムーズに行うことができました。
皆様ご協力ありがとうございました。
今回は表彰式が始まる前の会場を写真に撮りました。
皆さんの姿はあまり写真に撮れなかったのでメールでの送信お待ちしています。

荒天の中、皆様ご出席いただきありがとうございました。
今年、当塾からは優良生徒4名、特別表彰6名の計10名が表彰、さらに1名は市長表彰を受けました。
名前を呼ばれたら大きな声で返事をして表彰を受ける姿はみんなカッコよかったですよ。
昨年の表彰式は残念ながら中止になってしまったのですが、今年は感染症対策もして何とか行うことができてホッとしています。
一昨年までとは会場や席も変わり、初めての試みでしたが、割とスムーズに行うことができました。
皆様ご協力ありがとうございました。
今回は表彰式が始まる前の会場を写真に撮りました。
皆さんの姿はあまり写真に撮れなかったのでメールでの送信お待ちしています。
2021年03月20日
ご卒業・ご卒園おめでとうございます!
今週は高校・小学校・幼稚園の卒業式・卒園式がありました。
皆様おめでとうございます!
毎年卒業の時期にはそろばんを辞めてしまう子もいます。
私も小学校卒業と同時に一度そろばんを辞めたのですが、高校で珠算部に入部したので復帰しました。
今になって思うのは小学校時代のそろばんと高校生時代のそろばんは全然違うなと思います。
小学生の時はとにかく先生の言われたことだけをやっているだけでしたが、高校・社会人ではこういうことができるようになりたいと自分から強く思って練習に励んでいた気がします。
どちらかというと暗算が苦手で小学生時代は見取算をそろばんでやっていたのですが、高校で復帰する時に見取算は暗算でやらないとこれ以上伸びないから暗算でやろうと自分から暗算でやることに決めて珠算十段も取ることもできました。
社会人になってからは自分から全国大会の情報を探して参加して、全国に多くの友人・知人を作ることができました。
まさかそろばんの先生になってしまうとは考えてもいませんでしたが、おかげさまで充実した毎日を過ごせて幸せです。
今回卒業を機に辞めてしまう生徒もある程度の暗算力は身に付けていますし、忍耐力もありますし、社会でも役に立つことも多いと思います。
ただ大人にならないとわからないそろばんの良さもありますから、また機会があれば是非そろばんに触れてみてくださいね。
そして今年も中学生になっても続けてくれる子もいます。
これまで中学生を見てきて思うことは、部活など忙しい中、小学生時代よりも練習時間が減っても、かなり伸びる子が多いです。
段々と自分で考えてやる力が身についてくるからでしょうか?
今後が楽しみですね。
皆様おめでとうございます!
毎年卒業の時期にはそろばんを辞めてしまう子もいます。
私も小学校卒業と同時に一度そろばんを辞めたのですが、高校で珠算部に入部したので復帰しました。
今になって思うのは小学校時代のそろばんと高校生時代のそろばんは全然違うなと思います。
小学生の時はとにかく先生の言われたことだけをやっているだけでしたが、高校・社会人ではこういうことができるようになりたいと自分から強く思って練習に励んでいた気がします。
どちらかというと暗算が苦手で小学生時代は見取算をそろばんでやっていたのですが、高校で復帰する時に見取算は暗算でやらないとこれ以上伸びないから暗算でやろうと自分から暗算でやることに決めて珠算十段も取ることもできました。
社会人になってからは自分から全国大会の情報を探して参加して、全国に多くの友人・知人を作ることができました。
まさかそろばんの先生になってしまうとは考えてもいませんでしたが、おかげさまで充実した毎日を過ごせて幸せです。
今回卒業を機に辞めてしまう生徒もある程度の暗算力は身に付けていますし、忍耐力もありますし、社会でも役に立つことも多いと思います。
ただ大人にならないとわからないそろばんの良さもありますから、また機会があれば是非そろばんに触れてみてくださいね。
そして今年も中学生になっても続けてくれる子もいます。
これまで中学生を見てきて思うことは、部活など忙しい中、小学生時代よりも練習時間が減っても、かなり伸びる子が多いです。
段々と自分で考えてやる力が身についてくるからでしょうか?
今後が楽しみですね。
Posted by ok at
15:42
2021年03月14日
地方検定・暗算検定合格発表
3月に行われた検定の合格発表です。
第331回地方珠算能力検定
準1級 1名(小6)
2103日珠連暗算検定
2級 2名(小5・小3)
3級 1名(小4)
準3級 1名(小4)
合格の皆さんおめでとうございます。
月曜より点数をお知らせします。
次の地方検定・暗算検定は5月です。
今週のi-test検定が今年度最後の検定になります。
1つでも上の段・級に合格できるよう頑張りましょう。
第331回地方珠算能力検定
準1級 1名(小6)
2103日珠連暗算検定
2級 2名(小5・小3)
3級 1名(小4)
準3級 1名(小4)
合格の皆さんおめでとうございます。
月曜より点数をお知らせします。
次の地方検定・暗算検定は5月です。
今週のi-test検定が今年度最後の検定になります。
1つでも上の段・級に合格できるよう頑張りましょう。
2021年03月10日
市長表彰に選ばれました
優良生徒表彰式の案内を今日の練習より対象者に渡します。
今年度は優良生徒4名、特別表彰6名の計10名が表彰されることになりました。
おめでとうございます!
そして豊田支部で1名だけ選ばれる市長表彰に今年度は当塾の生徒が選ばれました!
おめでとうございます!
今年度は検定や大会が中止になりなかなか大変な年でしたが、オンライン授業をやりながらそろばんの練習を続けたり、オンライン大会に参加するなど今までにない活動もして皆さんよく頑張りましたね。
来年度は会場での大会も実施される予定で、生徒の皆さんに伝えましたら「絶対参加する!」とやる気になっている生徒がたくさんいました。
今後も積極的に活動して、また来年度たくさんの表彰者が出てくれることを願っています。
今年度は優良生徒4名、特別表彰6名の計10名が表彰されることになりました。
おめでとうございます!
そして豊田支部で1名だけ選ばれる市長表彰に今年度は当塾の生徒が選ばれました!
おめでとうございます!
今年度は検定や大会が中止になりなかなか大変な年でしたが、オンライン授業をやりながらそろばんの練習を続けたり、オンライン大会に参加するなど今までにない活動もして皆さんよく頑張りましたね。
来年度は会場での大会も実施される予定で、生徒の皆さんに伝えましたら「絶対参加する!」とやる気になっている生徒がたくさんいました。
今後も積極的に活動して、また来年度たくさんの表彰者が出てくれることを願っています。
Posted by ok at
15:14
2021年03月06日
選手練習会
今日は午前・午後と選手練習会を行いました。
来月行われる塾内大会の練習を行いましたが、ちょっとしたミスが大きな得点減につながるので、きちんと計算しようと気が引き締まったことと思います。
来週実施の暗算検定の練習もしましたが、今回はあと一歩で合格という生徒も多いです。
暗算は毎日練習すると本当にできるようになるから、検定まで毎日練習しましょうね。
「毎朝学校に行く前にやるといいんだよ」と言ったら「僕、毎朝やってるよ」と一人の生徒が。
だから上手くなるのが早いんだね。
来週・再来週と検定が続きます。
現学年最後の検定ですし、少しでも上の段・級に合格できるといいですね。
来月行われる塾内大会の練習を行いましたが、ちょっとしたミスが大きな得点減につながるので、きちんと計算しようと気が引き締まったことと思います。
来週実施の暗算検定の練習もしましたが、今回はあと一歩で合格という生徒も多いです。
暗算は毎日練習すると本当にできるようになるから、検定まで毎日練習しましょうね。
「毎朝学校に行く前にやるといいんだよ」と言ったら「僕、毎朝やってるよ」と一人の生徒が。
だから上手くなるのが早いんだね。
来週・再来週と検定が続きます。
現学年最後の検定ですし、少しでも上の段・級に合格できるといいですね。
Posted by ok at
16:57