2018年11月11日

研修会に参加しました

今日は日珠連主催の研修会に行ってきました。
そろばんの先生って授業がない時、何やってるの?と思われるかもしれませんが、この様に研修に行くなどして、常に最新の珠算を勉強しているのです。

最初は消費税の計算などに便利な加乗法など。
応用計算を習っている人にはやったことある方法だと思いますが、あまり普段の練習では使いません。
便利な方法なので応用計算を習っている子だけでなく、せめて消費税計算くらいはみんなにできるようになってほしいなと思います。
最後の方に難しい問題もありましたが、全部解くことができました。
いくつになっても難しい問題が「できた!」というのは嬉しいですね。
子どもたちにもぜひこの「できた!」をたくさん味わってほしいものです。

そして能力検定攻略法。
見取算はこうやってやればよいという素晴らしい見本を見せていただきました。
他にもいろいろと使えそうな技があり、かなり役に立ちそうです。
今年最後の大会が終わったら、来年2月の検定に向けて早速実践してみたいです。

さて、研修の中で「そろばん教室をどうやって選んだらいいかと聞かれたらどう答えるか」という質問がありました。
講師の先生の考えでは
①中学生以上の生徒がいるか?
②有段者がいるか?
③大会に参加しているか?
このような基準で選ぶとよいと答えるということでした。

はい。うちの塾は全部クリアしています!!
自信を持ってお勧めできる塾ですね。
今後も研鑽を重ねてよりよい塾にしていきたいと思います。  


Posted by ok at 23:40研修

2018年10月09日

見学研修会

昨日は研修会のためにお休みさせていただきましたが、とても良い勉強ができました。
小学生日本一を出したあの有名な塾の見学をさせていただいて、全国各地の先生方と交流ができました。
両手弾きの練習の仕方、暗算の桁幅を広げる方法などたくさん勉強になることがあり、これからの練習にもいかしていきたいと思います。
テレビでも映ったことのあるあの風景はここだったんだなと感激の一枚。


歴史博物館の見学もしたのですが、そこにそろばん神輿が飾ってありました。
写真だと少しわかりにくいかもしれませんが、鳥居や屋根の部分も全部そろばん玉でできています。
今回の研修会のために特別に出していただいたとか。感謝。


今回見学した教室は自宅でやられていたのですが、びっくりしたことは意外に狭い教室だったこと。
OKそろばんクラブもかなり狭い教室ではありますが、教室の広さは関係ないのだなと。
いつかここからも十段・日本一を輩出したいものです。
さあ、今日からまた練習を頑張りましょう!!  


Posted by ok at 10:03研修